オリジナルTシャツ作成 1枚から激安で作れるフルカラーTシャツ インクジェット入稿用の透過データの作り方 DTF DTG

インクジェット印刷でオリジナルTシャツを作る場合のデータの作成方法をご紹介いたします。 1枚からオリジナルプリントグッズを作れるので大変に便利な方式です。 フルカラーの写真やイラストなど、基本的にデータをそのまま利用できるので最も簡単にTシャツを作ることが出来る方式の一つです。 が、いろいろと注意して頂きたい点がございますので以下ご参考ください。 特に仕上がりにこだわりがある方は以下にご注意ください。 ここで紹介するインクジェット印刷はガーメント(衣料)を直接プリンターにセットして印刷するDTG方式もしくは転写シートを使用してインクのみを生地に転写するDTF方式となります。絵柄を印刷したシートを生地に貼り付けるタイプとは異なりますのであらかじめご了承ください。 まずインクジェット印刷で最も注意して頂きたい点はこちらです。 フルカラー印刷と言いたいところですが、プリントが出来ない色がかなり存在します。 一般的なDTG方式のインクジェット印刷はCMYKの4色のインクと白のインクを使用して色の表現をします。このためCシアン/Mマゼンダ/Yイエローそれぞれのインクの明るさを超える発色の良い色は再現が出来ません。色を濃くするにはCMYKのインクを重ねていきます。そうすると色はどんどん黒に近くなっていきます。このため、PCモニター上では表現が出来る色でも出力すると色が全然違うということが頻繁に起こります。 インクジェット印刷をご利用する際はデザインに以下の色が無いほうが極端な色の変化を抑えられます。 ・蛍光色に近い発色のよい色 濃いピンクや鮮やかな黄緑色、ロイヤルブルーなど ・パステルカラー系 ・金、銀のような表現 上記のようなカラーが多いデザインはシルクプリントでのご製作のほうがイメージに近い制作が出来る場合がございます。お気軽にご相談ください。 こちらの記事で色の変化をご参照頂けます。 インクジェット印刷の色変化について 次はインクジェットの方式についてです。 弊社インクジェット印刷には3種類の印刷方式があります。それぞれに特徴があり仕上がりの質感が異なります。 ①淡色印刷(DTG方式) ・白生地やその他の極めて薄いカラーの生地用の印刷です。 ・生地にしみこんだような柔らかい質感に仕上がります。 ・低価格で作成が可能です。 ・ 白以外の生地の場合、デザインデータ...