投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

オリジナル刺繍のデータ作成方法 1枚から作れるオリジナル刺繍ソックスやグッズ

イメージ
 本日はオリジナル刺繍用のデータの作成方法です。 オリジナルデザインで刺繍アイテムを作りたいという方はたくさんいらっしゃると思いますが、1つよく起こる問題があります。 それは 刺繍でアイテムを作成するにはデザインに向き、不向きがある という点です。 『いいデザインが出来た!刺繍にしよう!』となるのが普通だと思うのですが、刺繍の場合はあらかじめ刺繍にすることを意識したデザイン作成をしていただいたほうが再現性は高めやすいと思います。(3D刺繍のようにデザインによっては完全に作成不可といったこともあります)ですので、以下をご参考頂ければと思います。 ちなみにこれは 弊社で型代無料で作成するための方法 になりますので、これ以外にもいくらでもやり方はあると思いますのであくまでもご参考までに。 まず 線の太さや点の太さは弊社では2ミリ以上が推奨です ので、線の太さを確認しやすいようにフォトショップで作成してみます。 今回はオリジナルソックス作成、靴下に刺繍することをイメージしてデザインのサイズは縦3センチ×横4センチ以内で作成します。※実際には縦3センチ×横4センチの楕円が刺繍可能範囲になりますので、以下のデザインの場合縮小する必要が出てきます。 靴下の場合は着用した際にデザインに下地をつけておかないと絵柄が伸びておもしろいことになってしまうことがあります。ですのでゆがみが出ないようにデザイン全体に下地を付けます。今回のデザインだと鎌と頭巾の先端は伸びてえらいことになってしまうでしょう。 出来るだけ実寸でデザインを確認して頂いたほうが、刺繍加工に向いているかがわかりやすいです。実寸サイズのデータを見て線の太さが1ミリ以下の部分が大半といったデザインは再現性が極端に下がります。 ①まず新規で作成する際に解像度300dpi 以上/画像サイズは靴下加工サイズほぼ実寸の縦3センチ×4センチに設定しました。 ②解像度300dpiの場合、線幅は24ピクセル程度に設定すると幅2ミリくらいになります。 この2ミリ幅というのは刺繍機が自動で読み込めるほぼ最小サイズになります。確実に読み込める訳ではなく、線と点を認識せず欠落する部分が生じる場合もあります。 ささっとイラストを書いてみましたが、実際に2ミリ幅を超えているのは鎌の真ん中よりも上あたりや頭巾の付け根部分などでしょうか。どうしても細かい部

少ない色数でカラフルなデザインを再現 シルクスクリーン印刷でオリジナルTシャツ作成 特色分解プリント シルクスクリーン印刷の製版代が無料です

イメージ
 本日はシルスクリーン印刷を使って少ない色数で派手?(カラフル)なオリジナルプリントTシャツを作る方法です。 方法と申しましてもデザインデータをお送り頂くだけです。 弊社で印刷用データは作成致します。 JPEGやPNGなどの画像データをご送付ください。 出来れば解像度は高いほうが良いですが、低くても作れないことはありません。ただ仕上がりが少し荒くなるのでこの点ご了承ください。 シルク印刷でも写真のようなデザインを作成することは可能です。ただし網点という技法を使うためデザインは点描のようになり、近くで見るとドットが確認できる仕上がりになります。非常によく使われている方法ですが、インクジェット印刷になれている方には点の大きさが気になるかもしれません。 ビンテージTシャツやバンドTシャツなど過去から現代まで幅広く使われています。昔のTシャツは製版の仕方が現代と違うと思うので色の置き換えみたいなのが独特でかっこよかったりしますね。 CMYKの4色分解プリントと異なり、特色のインク(すでに色が調合されている不透明なインク)を使用します。弊社では低価格でご提供するために、規定のインクから近い色を選んで色を置き換えて作成する方法を採用しています。このためデザインデータの色と仕上がりの色が完全に一致することはありません。 この方法は、デザインの色数が少ない場合は黒など濃色のボディでも低価格で作成が可能です。 10枚以上同一デザインで作成する場合で、この方法が使えるデザインであれば個人的にはこちらのほうがおすすめです。 では今回は油絵でやってみます。 原画はもっと暗めで緑の要素が強く色数も多かったのですが、4色でプリントするために色数を減らしました。(このようにデザインの色数を少し減らしてもいい/色が多少変わってもいいという場合は特に使い勝手がよい製作法です) これはすでに色が分けられている状態のフォトショップのスクリーンショットです。白、黄、赤、青の4色に分版してあります。まだ網はかかっていないので滑らかな画像です。 網点で出力~製版して1色目のホワイトプリントです。ちょっと点々しているのがわかりますでしょうか? 続いて2色目赤プリントです。白だけに比べてリアルさが増しました。 黄色が入りました。原画にかなり近づきました。 最後は青です。花や全体にうっすらと青が入って完成です これ