投稿

インクジェット印刷でフルカラーオリジナルtシャツ作成 デザインデータと実際の仕上がりカラーの比較  淡色印刷 濃色印刷 DTF印刷 前処理あり/なし

イメージ
 インクジェット印刷でのご製作で一番お問い合わせが多い事項が 仕上がりカラーが想定と異なっているという現象です。 特にお使いのモニターで見ているよりも色が薄い、発色が悪い(色が変化している)と感じられるお客様が多いと感じております。 これらはPCモニターに表示されているカラー(RGB方式)と実際の印刷カラー(CMYK方式)に差があるため生じます。 PCなどのモニターは光を混ぜて色を再現するため発色のよいカラーや白を混ぜて作るタイプのカラーも比較的表示することが可能です。例えば蛍光色のように見えるピンク、水色、黄色、緑などです。また金属的なカラー金、銀なども同様です。 上記のようなカラーは実際に弊社機材でプリント(出力)すると、モニターとは異なった色に出力されます。 シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの4色を細かい点で重ね合わせることで色を再現するため、蛍光(+蛍光っぽさのある発色が良すぎる色)、ゴールド、シルバーのような特殊なカラーを作ることができません。すべて近い色に置き換えられます。 一般的なインクジェットのプリンターで蛍光色や金、銀がプリント出来ないのと同じとお考え下さい。 たとえばピンクですが、白の上に赤系色の細かい点を打ってピンクっぽくみせています。ピンクのインクを使っているわけではありません。このため、インクの色の発色を上回る発色の良いピンクは表現できません。黒と白以外のカラーはすべてこの方式で色が作られます。 弊社は低価格でご提供することを一番のサービスとしておりますので、 厳密な色調整などには対応しておりません。 ※もし調整作業行う場合、別途費用が発生し販売価格が非常に割高なってしまうためです。また調整しても完全に色をあわせることが難しいという面もございますのでこの点ご了承いただいた上でご利用くださいませ。 すこしでも仕上がり時のイメージに近づけてご製作頂けばと思い、印刷用のデータと実際に生地にプリントしたサンプルを作成しました。 同じ機器を使用して印刷していますが、それぞれの方法により色の出方にかなりの差が生じます。 同じデザインデータを使用しても印刷方式が異なると仕上がりカラーに差が生じます。白tシャツと黒tシャツを作成するといった場合もご注意ください。 以下データ製作の際にご参照ください。左側が印刷データ、右側が生地にプリントした画像...

インクジェット印刷での仕上がりカラーの変化について オリジナルtシャツ 淡色印刷 濃色印刷 DTF方式

イメージ
 インクジェット印刷で新方式DTFを取り扱いし始めましたので改めて 弊社における インクジェット印刷でのご製作のご注意点をお伝えさせて頂きます。 まず、結論としては インクジェット印刷では仕上がりプリントカラーを完全にご入稿データにあわせることはできません。お客様がモニターでご覧になっている色味と商品の色味にはかならず差が生じます。またその差が想定を超えてしまう場合がございます。 これはいろいろな要因があるのですが、以下が大きな要因です。 ①お使いのPCやスマートフォンに表示されているカラーは実際の色と異なっていることが多い ②インクジェット印刷の方式によりカラーの再現性に違いが生じる ③使用する生地によりインクの発色に差が生じる ①が最もお問い合わせが多い事項です。一般のモニターは基本的に発色良く映るように設定されていたりすることが多いので、プリントすると発色がモニターで見ているよりも薄く感じられるという現象です。 電気屋さんなどでテレビコーナーにいくと並んでいるテレビごとに色が違うのがわかるのですがデータは表示するモニターによって色が変わってしまいます。 また家庭用のプリンターなどでも画面と色が違うといったことが起こりますが、同じ現象です。 これをすこしでも回避する方法はイラストレーターやフォトショップなどでデザインをご製作している場合はカラーピッカーなどで使われいる色をご確認ください。 画面上では比較的濃く見ていていてもカラーの位置が左寄り(白に近い)だと出力された際には薄くなる可能性が高いです。上記のカラーの場合は左にかなりよっているので薄く出力される可能性が特に高いです。緑のゾーン内は薄く出力される可能性が高いので、その場所よりも若干濃い部分(右側)に設定していただくと良いかもしれません。 濃色印刷新方式で製作される場合は特にご注意ください。弊社からもご案内させて頂くように致します。 また淡色印刷の場合は黒に近い部分のカラー設定だと混ぜているカラーが見えなくなりやすいです。 ②インクジェット印刷の方式によりカラーの再現性に違いが生じる こちらもかなり色が変化する部分です。 淡色印刷(しみこみ風の仕上がり)と濃色印刷新方式(DTF)との比較です。 素材データです。 データはまったく同じものを使用しています。並べてみると全然違います。 女性の顔の部分は...

オリジナルメッシュキャップを1個から激安で作れる つば裏プリントもOK

イメージ
 はい。続きましてメッシュキャップです。 いままで弊社では直接印刷するタイプのキャップ印刷のみでした。 こちらの場合、プリントできるサイズに限界がある、プリント位置も調整がしずらい、デザインがゆがみやすいといった弱点があったのですが新方式で改善されました。 新方式はインクジェット印刷DTFでの印刷になります。 シート貼り付けタイプではないのでフチなどが残りません。 多色カラーで印刷が可能です。 つば裏にもフルカラーでプリントが可能です。 SUICIDAL TENDENCIESやDOGTOWN的な80sスタイルで攻めたい方にも是非。 近年ですとMUNICIPAL WASTEがつば裏プリントの代表的バンドでしょうか。ま80sスタイルのバンドですけど。 ちなみにシルクプリントによる転写も可能です。こちらもインクジェットDTFと同様に以前よりも大きいプリントが可能です。 お気軽にお問い合わせください。 ちなみに現在OTTOキャップはハイタイプが人気のためロータイプは在庫が少ないもしくはカラーによっては入荷未定の場合がございます。 OTTOメッシュキャップのページ OTTOのロータイプの代替えとしても使えるものとしては国内メーカーのETC-351という品番がわりと近い雰囲気なのでおすすめです。価格も低価格でおすすめです。 ETC-351のページ シルクスクリーン印刷の製版代が無料! 小ロットからオリジナルグッズを格安で作れます。 株式会社ユアデザインラボ https://your-d-lab.com/index.html

誰でも作れるオリジナルのアパレル制作 小ロットからオリジナルタグ作成 プリントタグ付きTシャツ

イメージ
 本日はtシャツへのタグ加工です。 弊社では持ち込みタグの縫製処理は行っておりませんが、プリントのタグでしたら低価格かつ小ロットからご対応可能です。 オリジナルブランドやバンドのグッズなどにつけるとちょっと特別感が出るかもしれません。 結構むかしからありますね。無地Tシャツのタグ自体がプリントだったりすることもあります。HANESなんかで見かけた気がします。 DTFプリントですのでカラーでプリントが可能です。 ある程度細かい柄でもいけます。細かすぎる文字や線は耐久性が弱くなったりプリント不可の場合がございます。画像でいうと右下のほうは白のインクが出ないので上の色のみで隠蔽性がなくなってしまっています。 白1色のデザインのほうが文字に関しては細かい部分まで出やすいです。 カラーの場合は線の太さは0.5ミリ以上あったほうが無難です。 非常に低価格でオリジナルタグ処理が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。 タグを作って在庫を抱える必要もありませんし縫製工賃もありません。 プリント代のみです。 ブランドによって異なるのですが、ギルダンなど非常に簡単にちぎれるタグ(ティアウェイタグ)が付いているシャツへの加工がおすすめです。これでしたらお届け後にサイズ等をご確認いただいたのち、ご自身でちぎってしまえばそれで完成です。ティアウェイタグの場合は弊社でタグをとってお送りすることも可能です。 オリジナルタグプリントのページです 追記以下ティアウェイタグの無地Tシャツです。 ① ギルダン6オンス半袖Tシャツのページです ② プリントスター00085-CVTのページです ③ ユナイテッドアスレ5001のページです ※5001のページには5001-05の表記が未掲載ですが、ホワイトとブラックのアダルトサイズS-XXLのみティアウェイタグの商品がございます。お気軽におといあわせください。 追記 シルクプリントによるオリジナルタグプリントも可能です。こちらも低価格で作成が可能です。こちらは1色印刷が基本となります。 ご不明な点など、お気軽にご相談ください。 株式会社ユアデザインラボ https://your-d-lab.com/index.html

1枚から作れるオリジナルインクジェットTシャツで袖プリント 1枚から作れます

イメージ
 今まではインクジェット印刷での袖プリントは淡色印刷のみのご対応でしたが、インクジェットDTF印刷でプリント可能になりました。 左がギルダンのコットン素材のロンtで右はユナイテッドアスレのドライtシャツです。 写真やカラーのデザインが簡単に作成出来ます。 形にくり抜いて連発プリントが出来るのがよいですね。貼り付けタイプですと、細かい柄などは難しいと思います。オリジナルロングスリーブでお気軽にカラーの袖プリントが作成できます。 プリント可能サイズなどお気軽にお問い合わせください。 株式会社ユアデザインラボ https://your-d-lab.com/

1枚から作れる!オリジナルパーカー作成 DTFプリントで前処理跡は無し インクジェット印刷フルカラー DTG DTFプリント

イメージ
 はい。本日はパーカーへのインクジェット印刷です。 従来のインクジェット印刷DTG印刷(ダイレクトトゥーガーメント)、白引きありの濃色印刷でパーカーを作成するとかなり激しく前処理跡が残る上に、生地によってかなり印刷のクオリティに差が生じておりました。(当社比)またフロントのポケットの影響で加工サイズも制限されたりといった具合でした。 新方式ですと前処理跡が残らず、生地の質感の影響も受けず非常に滑らかにフルカラーの印刷が可能です(便宜上フルカラーといいますが実際には再現できない色もございます。ご了承ください)。DTF(ダイレクトトゥーフィルム)プリントという方式になります。 シート貼り付けではないのでデザインのまわりにフチなどはありません。 生地の目の影響もうけていません。この網目が大きい生地で前処理用の液体の浸透がいまいちなボディの場合、生地の色がどうしても透けて見えてしまうことがありました。 ちなみに上記画像のボディはギルダンの8オンスプルパーカー、カラーはチャコールです。 ギルダン8オンスプルパーカーのページです 追記 弊社DTF方式は一部苦手なカラー表現があります。 ・グレー系全般 グレー再現の階調が狭いためグレーで構成された画像が苦手です。特に濃いグレーは印刷機の特性により茶色で出力されてしまう場合があります ・パステルカラーを含む淡い色や薄い色合い 通常のDTG印刷に比べてカラー表現のレンジが狭まる傾向があり、色が濃いデザインには比較的向いているのですが淡い色合いのものはご希望の色合いよりも薄くなってしまったりと色の差が生じやすいです。 現在HPに反映が追い付いておりませんが、ほぼすべてのパーカーやスウェットに加工が可能です。 お気軽にお問い合わせください。 1枚から作成できます。製作枚数とデザインサイズによって別途お見積り致します。 デザインサイズによって異なりますが、ワンポイントや小さ目のデザインの場合は4~5枚以上のご製作からでも単価が下がりますのでご相談ください。 格安でオリジナルtシャツやパーカー、トレーナー、スウェットなど1枚から作成できます。 シルクスクリーン印刷は製版代無料で小ロットから激安で制作が可能!ギルダン、ユナイテッドアスレ、プリントスター、グリマーなど有名ボディを使用して最安値で作れます。 刺繍は型代、パンチ代無料で1枚か...

1枚から作れるオリジナルTシャツ 淡色Tシャツへの白インク使用(濃色印刷)が可能になりました 前処理跡が残らないDTFプリント

イメージ
 今回は淡色印刷への白引きあり印刷についてです。 従来のインクジェット濃色印刷は前処理という工程が不可欠でこれを行わないと白インクの定着が悪くなりTシャツやその他へ印刷した際にインクの発色が著しく悪くなるという現象が起こります。 この前処理ですが以下のような欠点がありました。 ①お届け時に前処理跡がのこるため見栄えが悪い ②そのまま販売する場合、購入される方に対して事前に説明が必要。 ③白や薄いカラーの生地に対して行うと前処理跡が解消されない恐れがある ①と②は説明と洗濯で解消できるのですが、③に関しては大問題です。 このため弊社では③に関しては基本的にプリントをオススメしておりませんでした。 これを解消できるのが今回の方式です。 左が従来の淡色印刷、白インク無しで生地にしみこんだ質感。 右が濃色印刷、白インクありで生地の上にインクがのっかった質感です。 発色や雰囲気がかなり異なります。 淡色印刷は生地にインクがしみこむため、使っているカラーによってはかなり色が変化する場合があります。たとえば黒に青を混ぜたようなカラーの場合、青の量が少ないと生地に吸い込まれたときに黒に負けて見た目にはほぼ黒になってしまうといった感じです。 対して濃色印刷はインクが白インクの上に残るので色が埋もれにくいです。 上記画像だと女性の顔の中とファイヤーパターンの部分などで特に差が生じていますね。 また全体的に見た場合、濃色印刷のほうがシャープに再現されています。 この辺の質感はお好みだと思いますので、白Tシャツにプリントする際はお好みでご利用ください。 その他の薄いカラーのTシャツに印刷する場合は白が必要もしくはデザインデータの色をできるだけ再現したい場合はは濃色印刷で製作する必要があります。 淡色印刷のアップです。生地になじんだ柔らかい仕上がり。夏場はこっちのほうが暑くないです。 白Tシャツへの濃色印刷。単色印刷と違い生地の目が見えません。 同じデータでクージーにプリントした物です。缶クージー(ポリエステル素材)へのプリントは生地の質感が若干プリントに反映されています。素材で仕上がり感が若干異なります。 以上、白生地tシャツと淡色系カラーのtシャツにインクジェット印刷の白引きありが前処理跡がなくきれいに作成できるというお話でした。 お気軽にお問い合わせください。 株式会社ユアデザ...

1枚から作れるオリジナル法被 フルカラーインクジェット印刷

イメージ
 本日はハッピ 法被です。 アイドルのファンの方とかもよく着てらっしゃいますね。 あとは販促系の定番アイテムといった感じでしょうか。 寅年なのでタイガーにしてみました。タイガァァーと叫ぶみなさんもいらっしゃいますね。(MIX) 平面部分で縫い目に近すぎなければわりといろいろなところにプリントが可能です。 フロントの帯の部分もフルカラーでプリントできます。シート貼り付けタイプではありませんのでフチはありません。 黒の上に寅柄をのせて見えにくくなるというイージーミスをかましました。 バックは写真です。大阪のおばちゃん系のデザインですね。 HPにはまだインクジェットでの製作について掲載しておりませんがお気軽にお問い合わせください。 1枚から作れます。 数量とデザイン面積などに応じてガンガンお値引き致します。 お気軽にお問い合わせください。 株式会社ユアデザインラボ https://your-d-lab.com/

ナイロン生地への多色印刷が可能になりました フルカラーインクジェット印刷 オリジナルプリントが1枚から作れます

イメージ
 インクジェットフルカラー印刷関係のネタが続きます 今回はナイロン生地へのオリジナルプリント作成です。 弊社ではナイロン生地へのプリントはシルクスクリーン印刷のみで対応させて頂いておりましたが、インクジェット印刷によるフルカラー印刷を開始しました。 シルク印刷では基本的に1色のみの印刷とさせていただいておりましたが、インクジェット印刷ではフルカラーの多色印刷が可能です。単色を複数使用するパターンや写真やイラストなどグラデーションが使われているデザインも作成可能です。 繰り返しになりますが、印刷したシートを貼り付けるタイプではございません。 以下サンプル画像です。 プリントスターの00783-TLN ナイロンレジャートートバッグにプリントしています。 プリントとは関係ないですが、このバッグは容量が結構あって折り畳みも簡単、エコバッグ的に使えるので大変おすすめです。 黒いフチはデザインに存在するフチです。シートをカットした際に生じるフチではありません。プリントもきれいに再現されています。 アイテムによってプリント可能なサイズや位置が異なってきますのでご希望のボディをお教えください。コーチジャケット、ナイロンバッグ、ランドリーバッグ、シューズバッグなどその他いろいろ取り扱いしております。 お問い合わせはHPよりお気軽にどうぞ。 格安でオリジナルプリントが作れる 株式会社ユアデザインラボ https://your-d-lab.com/

前処理跡が残らないDTF印刷 インクジェットカラー印刷プリント オリジナルグッズを1枚から作成出来る

イメージ
 今回はインクジェット印刷についてです。 現在ではデザインを製作される方も多色カラーで作る方が多いと思いますので、デザインデータをそのままプリントできるインクジェット印刷は大変便利な製作方法となります。 インクジェットプリントはいくつか方式があるのですが、小ロットから製作できるタイプのものですと直接衣類にプリントする方法か、シートに印刷したものをカットして圧着する方法が主流かと思います。 弊社のインクジェット印刷はTシャツやその他の衣料に直接印刷する方式(DTG)なのですが、若干ひねってプリントすることで前処理跡が目立たず、発色も良くなるプリント方式を開始しました。DTFという方式です。 従来の衣類に直接印刷するインクジェット印刷の特徴は以下になります。 -------------------------------------------------------------------------------- 〇淡色印刷 生地にしみこんだような仕上がりで肌触りが滑らか。 白以外の生地にプリントする場合はデータ上の透明・白の部分は生地の色になりその他の色も生地の色に影響されて色味が変わる。 印刷コストは最も低いです。 -------------------------------------------------------------------------------- ●濃色印刷 白を引いた上にインクをのせるのでインクが生地にのっているような質感になる。 白を引いた上に色をのせるので基本的にどんなボディカラーにもそのまま印刷が可能。 前処理が必要になるため、お届けの段階ではシミっぽいあとが残る。 印刷コストが高い。大きいデザインの場合かなり高額になる。 -------------------------------------------------------------------------------- 上記で特にデメリットになるのが濃色印刷での以下の二点です。 前処理をしっかりしないと色のノリが悪くなるため、どうしても前処理跡が目立ちやすくなる。前処理はインクの定着を良くさせる液体を生地に一度浸透させてから乾燥させるという工程のため、部分的に前処理を施す場合は液体が浸透した部分にシミのようなあとが残ります。 使用する生地によって前処理剤の...

1枚から作れるフルカラーインクジェットTシャツ ドライTシャツへフルカラー印刷が可能です

イメージ
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 さて今回はドライTシャツへのインクジェットフルカラー印刷です。 基本的に弊社ではドライTシャツへのプリントはシルク印刷のみとさせていただいておりましたが、この度フルカラーでの印刷にも対応が可能になりました。 ドライTシャツへの多色印刷(特に写真などフルカラープリント)をご希望される方も多いと思いますので是非ご活用ください。店舗用ユニフォームや販促、イベント用、スポーツチームのウェアなど幅広くご活用いただけます。 以下サンプル画像です。 印刷した紙のようなシートを絵柄に合わせてカッティングして貼り付ける方式ではありませんので無地Tシャツと同系統の色に設定したフチが残りません。上のサンプルの場合、絵柄のフチにぼかしを使用しています。※ぼかしを使う場合は若干再現性が落ちる場合があります。 具体的には細かしすぎる点が再現されない等です。上記画像でもその現象は若干起こっておりますが割ときれいに再現されています。白のドライTシャツにプリントする場合は、昇華転写という方式も使えるため比較的製作しやすいフルカラープリントのドライTシャツになります。 次は白インクを使用したインクジェット濃色印刷で製作した場合です。 NEW YEARの文字のまわりにフチが無いのがおわかりいただけますでしょうか。 子供が乗っているイスのまわりや馬のまわりに下地の白がみえているのは画像を雑に加工したためですすみません。。 基本的には下地の白は見えないように処理していますが、細すぎる線や点などの場合は下地を見えにくくする処理をすると上にのっている色の発色が悪くなります。ですので発色を良くするためには若干下地の白が見える場合があるとお考えいただいたほうがよいかもしれません。 引きで撮るとこんな感じです。定番のグリマー Glimmer00300-ACTにインクジェットフルカラー印刷しています。 ドライTシャツですので、使用環境や洗濯、乾燥を繰り返すうちにプリントカラーの変色が起こる場合がございます。またスポーツでの使用などプリント部分が激しくこすれたりした場合はプリントが破損する場合がございます。この点はあらかじめご了承くださいませ。 ※乾燥機やアイロンなどは使用しないでください。 フルカラーの写真、イラスト、ロゴ、なんでもプリント可能で...

GILDAN 6オンスの仕様変更について ギルダンウルトラコットン 無地Tシャツ

イメージ
 コスパ最強(だと個人的に思っている)ギルダンの6オンスの仕様が変更となります。 しばらく前に弊社インスタグラムでは告知していたのですが、本格的に変わり始めたのであらためて告知させて頂きます。 現在、今までのダブルステッチと新しい使用の在庫が混在しております。在庫の指定は不可となりますのであらかじめご了承ください。 見慣れたダブルステッチ。さよならダブルステッチ。 新しい仕様です。アルスタイルやプリントスターの00085-CVTと同じタイプですね 意外に見た目の印象が変わる変更だと個人的には思います。 弊社では小ロットから激安でオリジナルTシャツが作成出来ますのでお気軽にお問い合わせください。10枚以上のご注文で製版代無料です。 株式会社ユアデザインラボ YOUR DESIGN LAB シルク印刷 Tシャツ代プリント代こみ@770(税込)激安でギルダン使用のオリジナルTシャツ作成

GILDAN2000 Printstar00085-CVT UnitedAthle 5001の比較 サイズ感など ギルダン プリントスター ユナイテッドアスレ サイズ感など

イメージ
 今回はユナイテッドアスレ5001、プリントスター00085-CVT、ギルダン2000の定番アイテムの比較です。 以下スタッフの主観による部分と製品自体のロットによりかなりの差が生じる場合がありますので、あくまでもご参考程度にお考え下さい。 まず生地の厚さからです。 ユナイテッドアスレ5001、プリントスター00085-CVTはともに5.6オンス。 ギルダン2000は6オンスという表記です。 数値だけみたらギルダンが一番厚手のはずなのですが、実際に触ってみた感じ(計測ではありません)だと印象が結構違います。 個人的に一番厚手に感じるのはユナイテッドアスレ5001です。ギルダン2000とプリントスター00085は同等くらいでしょうか。Tシャツのカラーによっても生地が異なるのか(?)差がある気がするので、これが1番!とは言えないのですが、普段作業していると上記のように感じることが多いです。生地の素材感と肌触りによる部分も影響しているかもしれません。 この厚みのお問い合わせで一番多いのがギルダンの6オンスが薄く感じられるというものです。メーカーがことなる場合、同等のオンス表記であっても数値は目安でお考えいただいたほうが無難です。 続きまして生地の肌触りなどです。 ギルダン2000はコットンの質感が国内ブランドのものとは異なり、かなりさらさらザラザラした質感です。国内ブランドの肌触りになれている方は品質が悪いと感じることがあるようです。個人的には海外のバンドTシャツなどでも最も使用されているボディなのでこちらのほうが着ていて違和感がありません。普段着ているシャツに体がなれてしまうということですね。白Tシャツは若干透けやすいかもしれません。カラーによる生地感の差はあまり感じたことはありません。 ユナイテッドアスレ5001は肌触りもよく生地の目が結構つまった感じがします。ボディのカラーによって生地感が若干異なる感じがするときがあるのは気のせいでしょうか?この辺は大量生産の品にはよくあることなので、お持ちのTシャツとまったく同じ品質のものである保証はないとお考えいただいたほうが無難です。ロットなどによりカラー、サイズ、生地感など異なる場合がございます。 プリントスター00085-CVTも肌触りが柔らかい素材感です。ユナイテッドアスレ5001に近いのですが、もう少し柔らかい...

コスパが良い無地パーカーで激安オリジナルパーカー作成 JERZEES 8オンス プルパーカー

イメージ
 今回はJERZEESの8オンスP/Oパーカーです。 タイトルに記載したコスパが良い無地パーカーというとGILDANの8オンスプルパーカー18500が真っ先に出てくるのですが、今回はあえてのジャージーズです。 2022 10/10 追記 ギルダンのスウェット類の価格が高騰してしまったため、XLサイズまでのご製作の場合はこのJERZEESが弊社では最もコスパがよいパーカーとなりました。このアイテムもまた値上げされてしまう時がくるかもしれませんが。。 ジャージーズは昔スケートブランドのボディとかでも使われていましたし個人的には好きなブランドです。 ほぼギルダンのパーカーと同スペックなのですが、JERZEESはシルエットがきれいな気がします。しゅっとしてるといいますか。あとハトメが金属なのも渋いですね。 ギルダンのパーカーは現在流行っているビッグシルエットに似ているといいますか、とにかく横幅がでかい感じです。腕も太くてタイトなのが好きな人には向かないかと思います。逆にダボっとでかく着たい人には最適です。 どちらもとても低価格でコスパは最高です。(スタッフの主観です) ちなみにどちらも綿ポリ混紡生地で裏起毛です。 フードも二重です。そういえば国内のメーカーも最近はフード二重のが増えましたね。 低価格でオリジナルパーカーを作りたい方には大変おすすめです。 シルクスクリーン印刷は製版代無料、オリジナル刺繍はパンチ代無料で1枚から作成できます。 JERZEES プルオーバーパーカーのページ お気軽にお問い合わせください。 株式会社ユアデザインラボ シルク印刷製版代無料 刺繍パンチ代無料 格安オリジナルプリント作成のYOUR DESIGN LAB

激安でオリジナルコーチジャケットを作る オリジナルプリントと刺繍で製作出来ます

イメージ
 寒くなってきたというかすでに寒いですね。 今回はオリジナルコーチジャケット作成のご紹介です。 コーチジャケットは折りたたむとかなり小さくなるのですが、薄手のわりに保温性が高い便利なアイテムだと個人的には感じているとてもおすすめなアウターです。tシャツ、ロンt、パーカー、コーチでかなり乗り切れます。 弊社では主に3種の無地コーチジャケットを取り扱いしており、シルクスクリーン印刷もしくはオリジナル刺繍にて格安でオリジナルコーチジャケットを小ロットから作成することが出来ます。 海外ブランドのUnitedSports,Cardinalの2種と国内メーカーUnitedAthleの計3種です。 ユナイテッドスポーツとユナイテッドアスレのコーチジャケットは形が同系列の作りです。 在庫が安定しているのはユナイテッドアスレのほうでしょうか。 カーディナルのコーチはラグランタイプです。かっこいいのですが、裏地の縫製の問題でフロント胸プリントの配置位置に弊社では制限が生じます。具体的に言いますと裏地と表生地の縫製部分がボタンから少し離れた位置に存在するため、ここをさけてプリントする必要がでてきます。ですので通常よりも外側にデザインを配置する必要があります。デザインのサイズによってはバランスが悪く見えてしまう場合がございます。サイズによってはラグランの縫い目も影響してきますので、気になる方はご相談ください。 ユナイテッドスポーツのコーチは裏ボア付きというのもあります。価格は高くなりますが、保温性は高くなります。※袖の裏にはボアは無いです。 3種で価格は微妙に異なるのですが、ほぼ同額といっていいくらいの価格です。HPをチェックしてみてください。 以下はUnitedSports使用での製作例です。 フロントは刺繍です。弊社ではコーチジャケットへのシルク印刷多色は対応しておりませんが刺繍でしたら1枚からパンチ代無料でオリジナルデザインのコーチジャケットが作れます。細かすぎるデザインには向きません。 バックはシルク印刷です。 画像をあげろよと言う話なんですが、袖プリントも可能です。 以上オリジナルコーチジャケット作成についてでした。 シルクスクリーン印刷は版代無料、刺繍はパンチ代無料で1枚からオリジナルプリントを作成できますのでお気軽にお問い合わせください。 株式会社ユアデザインラボ シ...

オリジナルTシャツ作成 一番でかいビッグシルエットTシャツはどれでしょう Cross & stitch OE1401

イメージ
 はい本日は一番大きいビッグシルエットTシャツはどれだ?というテーマです。 最近ほんとにビッグTシャツ流行ってて街中でもかなりの頻度でみかけます。特に男性で着ている方が増えた気がします。 すでに紹介済みのユナイテッドアスレとプリントスターのビッグTシャツは身巾と身丈はほぼ同スペックです。 結論から言いますと今回紹介するCross & StitchのOE1401が上記2種を含めた3種類のなかでは一番でかいビッグシルエットTシャツだと思います。(2021 9/17現在) では画像をまぜてみていきましょう でかすぎてうまく引きの全体写真が撮れなかったので参考にならねーよ!という方もいると思いますが、すみません。。 首元です。画像ではわかりませんが6.2オンスで非常にがっしりとした生地感です。同じメーカーのOE1116と同じ生地かと思います。こちらのTシャツも大変おすすめですが、作りは非常にタイトな感じで、このビッグシルエットとは対極の位置にあると思います。 比較です。一番下がOE1401のXL、真ん中がユナイテッドアスレのビッグシルエットXL、一番上はユナイテッドアスレのビッグシルエットLになります。 身巾、袖丈共にアスレのビッグシルエットはLとXLの差が少ないですね。 OE1401はでかさが際立ちます。身幅も袖丈もかなり大き目です。 裾も当然長めです。 すその処理は好みがわかれるパターンのやつですね。フロントが短くバックが長い作りで、切込みがあります。 最後にカタログスペックです。OE1401です。 こちらはユナイテッドアスレのビッグシルエットです。 通常のTシャツで、サイズ感がでかめなギルダンの6オンスも参考までに貼っておきます。 OE1401はギルダンの2XLの身巾よりも大きいのでかなりのものです。 カタログスペックはあくまでも目安で、個体差があり上記画像のように差がさらに出る場合もございますがご参考になれば幸いです。 とにかくでかいビッグシルエットTシャツでオリジナルプリントを作りたい!という方にはOE1401が大変おすすめです。 ご活用ください。 株式会社ユアデザインラボ OE1401 シルク印刷のページ

オリジナル 刺繍ソックス 作成 オリジナルの靴下

イメージ
 はい。今日はオリジナルの刺繍ソックスです。 ソックスのお問い合わせはちょこちょこ頂くのですが、現在無地ソックスが安定して供給されてこないのでHPにはすみませんが掲載しておりません。 ですがボディがあれば作成は可能です。 こちらは以前はつくることが出来たギルダンのソックスにオリジナル刺繍加工をしたものです。長めのと短めのがありました。下がグレーなのが個人的にはちょっと残念です。全部白のほうが使いやすそうな気が…まぁ靴下の裏は汚れが目立つことが多いのでそれ対策なんですかね いい無地ソックスがありましたらすぐにHPに追加しますのでお待ちください。 こんな靴下を探しているといったお問い合わせを頂ければ弊社で探してみることも可能です。 ※ただし若干割高にはなってしまうと思います。 HPに掲載していないアイテムでも取り寄せ&作成が可能なアイテムが多数ございますのでお気軽にお問い合わせください。 刺繍は1枚・1個から型代なしで製作が可能です。 ただし細かすぎる柄には向きません。線の太さは最低1ミリ以上、線と線の間(生地になる部分もしくはほかの刺繍糸で埋める部分)も最低1ミリ以上あったほうが再現性が高くなります。デザイン製作で不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 規定フォントを使ったものであればどなたでもオリジナルメッセージやロゴが簡単に作れます。オールドイングリッシュなど各種フォントがございます。 お気軽にご相談ください。 株式会社ユアデザインラボ YOUR DESIGN LAB HPはこちらからどうぞ

ZORLAC 昔のスケートボードの服 ビンテージTシャツ

イメージ
 連投です。 テレビに映ったスクリーミングハンドに興奮してしまい、手持ちのスケートアイテムを見返してしまいました。 かっこいいデザインや配色が多いのでオリジナル製作の参考になるかもしれないので掲載してみます。 以下すべて昔のスケートブランドのもので弊社でプリントしたものではございません。 ゾーラック。最高ですね。パスヘッドのデザイン以外もかっこいいのがたくさんありますが、個人的にはやはりパスヘッドのデザインで興味を持ちました。色合いとか版の色のかさなり具合(というか製版自体)が適当な感じが逆に最高です。 タグもいい味だしてます。 スウェットパンツ。カジュアルティーボディのやつですね。カジュアルティータグのTシャツは色あせが尋常じゃなくて、もれなく完全な灰色になるイメージがあります。このスウェットパンツも上のやつはもともとは下の色くらいの濃さでした。 下地の緑の版は結構大雑把に作られていて黒の下にすけてみえていますがこれが昔のっぽくてまた最高です ん-これもずっと見てられますね… このスウェットパンツくらいの時期のZORLACはネルシャツとか刺繍キャップとかいろいろ出していたような気がします。スウィングトップもありましたね。 そーいえばスウィングトップはパウエルとかいろいろなブランドが出していましたが現在ではほぼ見かけない気がします。自分がしらないだけな気もしますが。コーチジャケットはたくさんリリースされていますね。 弊社ではスエパンに縦長のプリントは現在のところ対応しておりませんが、ご対応可能なように準備中です。サイドに縫い目なしのパンツにがっつりプリントしたいところです。 バンドTシャツやオリジナルグッズなど1枚、1個から作成できますのでお気軽にご相談ください。シルクスクリーン印刷は700円以上のアイテムの場合は10枚以上で製版費無料。刺繍、インクジェット印刷は1枚から型代なしでご利用いただけます 株式会社ユアデザインラボ YOUR DESIGN LAB 格安オリジナルプリントtシャツ オリジナル刺繍